開発メモ その466 古い Linux (CentOS 7) に対して Visual Studio Code で接続できない

IntroductionCentOS 7 というサポート切れして久しい OS に対して最新の Visual Studio Code から接続した際、 123456789The following issues were detected in your most recent Remote - SSH sessi...

開発メモ その465 古い Linux (CentOS 7) のカーネルを更新する

IntroductionCentOS 7 というサポート切れして久しい OS であがくお話し。サポートが 2024/06/30 に終了し、 yum での接続先標準リポジトリも非アクティブになってしまっている。 1234567891011121314151617181920212223242526272829303...

開発メモ その464 DELL Optiplex 9020MT の電源を交換する

IntroductionPC 用電源を初めて購入して純正品と交換したのでメモ。DELL の古い PC Optiplex 9020MT に GPU をつけようと思ったら補助電源がなかったので。 下記を参考にして実施。 grewhanの日記DELL optiplex 9020MTの電源ユニット載せ換えメモ - gre...

開発メモ その463 DSO support routines:WIN32_LOAD:could not load the shared library:.\crypto\dso\dso_win32.c:179:filename(providers.dll)

Introduction備忘録。OpenSSL (1.X 系) を Windows 環境で実行した際、なぜかエラーで動かなかった。エラーは下記。 12345Error configuring OpenSSL5824:error:25078067:DSO support routines:WIN32_LOAD:co...

開発メモ その462 BitLocker で暗号化したディスクを他の端末で利用する

Introduction備忘録。掲題通りの話なんだけど、出来ることをきちんと確認しておきたかっただけの話。 起動するたびに回復キーが必要になるのか? 自動解除を有効にすると回復キーは変化するのか? みたいな疑問があったので試した次第。 Have a try!!Hyper-V 上の Windows 11 24H...

開発メモ その461 Windows Server で Docker Desktop も WSL も無しで Docker を使う (ただし Windows コンテナ)

Introduction備忘録。Docker Desktop は商用利用不可 (一定以上の規模の企業) とか Docker のためだけに WSL (Windows Subsystem for Linux) はちょっと…みたいな感じで調べたら Microsoft 公式からちゃんと Docker を使える手順が提供さ...

開発メモ その460 Red Hat Enterprise Linux でサブスクリプション登録を CLI から実行する

Introduction備忘録。昔 RHEL のサブスクリプション登録の記事 開発メモ その18 Intel NUC DN2820FYKHにRed Hat Enterprise Linux 7.2をインストールする を書いた。この時、GUI で登録したが、面倒だったので CLI で行うことにした。 それだけ。 H...

開発メモ その459 .NET でビルドしたコンソールアプリにおいて NLog が一切ログを出せなくなった

Introduction備忘録。NLog を使ったコンソールアプリを dotnet publish を使って、RedHat で動かしたら…なぜか一切ログが出ない。 なぜ? What happened?原因は dotnet publish を実行した際のオプションの問題。自分は下記のコマンドを実行していた。 1$ ...

開発メモ その458 EXIF の回転情報が Windows のバージョンによって取得できない

Introduction備忘録。JPEG ファイルなどに含まれる EXIF には回転情報 (Orientation、IFD0 タグ 0x0112) は、画像をどのように補正すれば正しい向きになるか、というメタデータである。この情報を .NET や .NET Framework の標準 API で取り扱えるが、Wi...

開発メモ その457 Cloudflare Access で Cloudflare Tunnel を保護する

Introduction開発メモ その452 Debian に cloudflared をインストールして LAN 内のサーバーに外部からアクセスできるようにする の続き。 数日放置していたら、外国からのアクセスが多くて肝が冷えたので。 How to do?Cloudflare Access という機能で We...