Introduction

PC 用電源を初めて購入して純正品と交換したのでメモ。
DELL の古い PC Optiplex 9020MT に GPU をつけようと思ったら補助電源がなかったので。

下記を参考にして実施。

How to do?

部品は下記

交換手順は基本上記のブログ通り。
マザーボードの配置は下記。

motherboard

  1. 電源ケーブルを抜く
  2. マザーボードの 7. 4-pin CPU power connector13. 8-pin power connector を外す (15. HDD and optical driver power conenctor は電源ユニットとは繋がっていないためそのままにしておきます)
  3. 背面のネジを 4 本外し、電源ユニットを外す
  4. 新しい電源ユニットを設置し、ネジ止め
  5. 24 ピンから8Pin電源変換ケーブル を電源ユニットから伸びている ATX (24 pin) ケーブル につなぎ、その先を 13. 8-pin power connector に接続
  6. 電源ユニットから伸びている ATX 12V/EPS 12V (4+4 pin) ケーブル7. 4-pin CPU power connector に接続
  7. 電源ユニットから伸びている PCIe (6+2 pin) ケーブル を GPU の補助電源部分に接続

手順 5. においてケーブル側の 8pin (オス) を マザーボード側の 4pin (メス) に接続してよいのか迷うが、下記のように接続部が合うようになっているので、安心して接続すればよい。
※ 8pin 側の半分が余ってどこにも接続されない状況になる

eps-atx

上記で完了。
正直、初めて電源ユニットを購入したことから、ミスをなくすためブログで採用した機種と同等品を採用したが、使用した GPU の性能を考えるとかなり過剰だった感は否めないが、良い経験になった。