Introduction
CentOS 7 というサポート切れして久しい OS であがくお話し。
サポートが 2024/06/30 に終了し、 yum での接続先標準リポジトリも非アクティブになってしまっている。
1 | $ sudo yum update |
カーネルを更新したい。
現状は下記。
1 | $ uname -r |
どうする?
How to resolve?
1. value リポジトリへの切り替え
公式のミラーサイト http://mirror.centos.org からアーカイブの vault リポジトリ である http://vault.centos.org に切り替える。
1 | sudo sed -i 's|mirrorlist=|#mirrorlist=|g' /etc/yum.repos.d/CentOS-*.repo |
切り替え後、すべてのキャッシュデータを削除し、yum リポジトリデータをキャッシュにダウンロードします。
1 | sudo yum clean all |
これで yum が使えるので、 wget 等必要なものをインストール。
2. RPM ダウンロード
ただし、公式のアーカイブとは言え、カーネルはアーカイブには古いものしか存在しない。
1 | $ rpm -qa | grep "^kernel" |
そこで、他のミラーサイトから必要なパッケージをダウンロードしてくる。
Debian の公式サイトでも紹介されている、イギリスのミラーサイト mirrors.coreix.net を使用する。
1 | $ cd /tmp |
3. インストール
1 | $ sudo yum localinstall -y kernel-lt-5.4.278-1.el7.elrepo.x86_64.rpm kernel-lt-devel-5.4.278-1.el7.elrepo.x86_64.rpm |
4. grub の更新
1 | sudo grub2-set-default 0 |
5. 起動後
1 | $ uname -r |
