Problem開発メモ その46 Redhat上のTeamViewerが反応しないで TeamViewer が使えないような状態になったので、TeamViewerに見切りをつけて、VNC をインストールすることにする。最短で利用できるメモ。 Solution想定しているVNCは tigervnc-server。2...
ProblemRedhat 上で起動している TeamViewer にWindowsからアクセスすると、パスワード認証は成功するのだが、画面が真っ暗である。 何これ? Solution公式のKBに community.teamviewer.comTeamViewerhttps://community.team...
Problemyum list でパッケージの一覧を確認しようと思ったら表示されたのが掲題のメッセージ。 1234567891011$ yum list読み込んだプラグイン:langpacks, product-id, search-disabled-repos, subscription-managerRepo...
Introduction前回、SDカードを使ってマウス、キーボード、ディスプレイなしでRaspberry Pi 3のセットアップを完了。でも、SDカードって信用できないのね。USBメモリのがまだましって感じ。USBメモリのが扱いやすいしね。 あんな小さい筐体に32GBや64GBとか狂気の沙汰やで。 今回は下記を参...
IntroductionようやくIoTデビューです。やがては、Windows 10 IoT とか使って何かしたいです。 が、Raspberry Piは初めてなので、下記を参考にしてセットアップしました。有益な情報ありがとうございます。 karaage. [からあげ]Raspberry Piをディスプレイ・キーボー...
Problem開発メモ その35 protoファイルからドキュメントを生成すると同じように、APIドキュメントを生成できないか、と思って調べてみました。 Solutionなんと、Thrift.exe 自体がドキュメントを生成できる模様。構文は簡単で 1thrift.exe --gen html <thrif...
Problem掲題の件、普通は下記のような形でRAWデータ (ここでは、画素値だけを格納したデータ形式) だけを抜き出す。 123var mat = Cv2.ImRead(@"Test.png", ImreadModes.GrayScale);var raw = new byte[mat.To...
Problem開発環境にVisual Studio、SQL Server、Intel製品、CUDAとかインストールしていると、環境変数PAHTの長さが恐ろしいことになる。今数えてみたら、2400を超えていた。試しに整理してみたら、 C:\Intel\INDE\code_builder_5.2.0.65\bin\...
Introduction前回は、Apache Thriftのビルドを実施しました。今回は、C++のサーバーとC#のクライアントを作成します。今回のソースは下記になります。 Preparation順番に作成していきます。 Win32コンソールアプリVisual Stuidoで、Win32コンソールアプリを作成し...
Introduction.NETでRPCを試してみる gRPC編 第0回のように、最新のRPCとしてgRPCを試しました。さまざまな言語をサポートしているので、C++でしか動かない (C#のP/InvokeやC++/CLIからも動作しない) ライブラリをRPCで動かそうと思いました。ところが、C++でgRPCを動...