UWPメモ その4 バックグラウンドスレッドでのDependencyObject作成はメモリーリークするのか

UWPでカメラやおよそ一般人が使うとは思えない機器から入力された画像データを画面にプレビューして処理するアプリを仕事で作っています。海外の子会社が作っているプロダクトですが。 Problemぐらばく様のバックグラウンド スレッドで UI 要素を作るとメモリリークする (WPF) @karno様のバックグラウンド...

UWPメモ その3 ネイティブオブジェクトをデバッグする

UWPで時折 (割と頻繁にクラッシュするともいう) 発生するクラッシュ時のメッセージについて Problemアタッチしてデバッグしている際、クイックウォッチやウォッチウィンドウで変数を眺めると、Native Viewというのがありますが、デフォルトの設定では表示できません。下記のようなやつです (英語版の環境で...

.NETで顔認識を試してみる Microsoft Cognitive Services Face編 第1回

前回は環境構築をしました。 SamleCognitive Servicesを使うにあたりサンプルがGithubで提供されています。Codeplex?何ですか?それ? FaceはAndroid、Python、Windows、iOSの4環境が用意されています。WindowsはWPFです。UWPをプッシュしていたのに...

WPF メモ その1 起動時にアプリがクラッシュする

最近開発環境が壊れてきたのか、色々問題がでてきました。買い換えるか初期化して環境を構築し直すか検討している最中の話。 ProblemWindows10だとクラッシュすることなく動くのに、Windows7だと動かない。でも、VisualStudioからデバッグ起動するとWindows7でも動くという不思議な問題。...

.NETで顔認識を試してみる Microsoft Cognitive Services Face編 第0回

Build 2016お疲れ様でした。Xamarin 無償化など非常に大きな内容が多数ありました。 Microsoft Cognitive Servicesとは?今回のBuildでの発表に**Microsoft Cognitive Services**がありました。要するに、視覚、聴覚、声といった、人間の自然なコ...

UWP メモ その2 HubSectionが思い通りに行かないので可変Gridで対応

UWP、面倒です。 ProblemHub というのがあります。よくModernスタイルを紹介するときにグループ毎にタイルを並べて画面全体をスクロールできるやつ。そのグループがHubSection。で、そのHunSectionですが、StackPanelを中に入れてOrientationをHorizontalにし...

UWP メモ その1 EventTriggerBehaviorの制約

仕事で UWP のソフトを開発しています。そもそも WPF もそこまで経験ないのに、UWPとか無茶ぶりです。UWP、というか WinRT 使っているとWPFでできたことができないことが多々あります。 ProblemEventTriggerAction というのがあります。XAML側で ViewModel で定義...

.NETでOneDriveを試してみる 第1回

Microsoft Office 365 Solo を契約してるので、1TBの OneDrive クラウドストレージの使用権を保持しています。 ということでまた新しい企画。というか .NETでOneDriveを~ って普通じゃん。でも、一応私の中のプライベートプロジェクトとしては、色々関連性があるんですね。その...

.NETでディープラーニングを試してみる CNTK編 第1回

前回は評価データをExcelで可視化しました。今回は.NETから使ってみます。 注意CNTKのソースコード自体、現在進行形で進化しています。入手できるバイナリも現時点 (2016/03/18) でも動作しません。実行は最新ソースを取得してビルドする必要があります。また、設定ファイルやソースコードもトライアンドエ...

ディープラーニング CNTK 雑談1 動かない api-ms-win-core-path-l1-1-0.dll がない

最新ソース (2016/03/13) を取得したら動かなかったのでその対応。 エラー現象 DLLがないとのこと。つい最近まではそんなことなかったのに。 原因調べました。どうも api-ms-win-core-path-l1-1-0.dll は Windows8 のみのdllのよう。Windows 8 API S...