Windows Phone does not come..

29日の「ソフトバンクモバイル新商品発表会 2012 Summer | ソフトバンクモバイル」に一縷の望みを託しましたが、周りの予想通りWindows Phoneは発表されませんでした。 NokiaのLumia900がソフトバンクから!!とか妄想していましたが、そんな幻想はぶち殺されました。そげぶ。 そういえば前...

BitNami Redmine Stack のアップデート 1.4.1-0 to 2.0.1-0 (断念編)

Windows 7 にインストールした BitNami Redmine Stack 1.4.1.0 を 2.0.1-0 に更新することにしたので備忘録。が、前回と違い、データベースの移行には成功したが、プラグインのインストールができなかった。つまり今回は失敗談。 大まかな手順は前回を参照。 2.0.0への更新で...

BitNami Redmine Stack 2.0.0-0 キター(^ω^)

ので、土日に更新しようかと。今回は1.4.1-0からのアップデートレポートになるかな? ダウンロードサイトはこちらです。

Visual Studio 高速化

Visual Studio を使っていると、まぁとにかくガリガリ音がするわけです。HDDの。ビルドしたり、セーブしたり、インテリセンスが考えたり、Resharperが考えたり、等々のタイミングで。 特にビルド時のHDDガリガリは死活問題。HDDの健康度合いに響く。特にSSDならなおさら。 なので、幾つか対策をし...

ソフトバンクモバイル新商品発表会 2012 Summer | ソフトバンクモバイル

明日11:00から。 望み薄だとわかってはいるけれど。Windows Phone採用スマホカムヒアアアアアア!!!!

.NETで難読化を試してみる 第3回

前回の続き。 今回はEazfuscator.NET による難読化の前後でプログラムがどう変化したのか、を検証します。 Explanation前回は、AliceとBobが互いに挨拶する簡単なプログラムを難読化しました。ソースコードは前回の記事を参照してください。 では、難読化前後での変化を検証してみます。 (1)...

Facebookに参入

しました。 Wordpressからの投稿もFacebookに反映されますので、どうぞよろしくです。twitterとの連携は追々考えます。 Facebookページはこちら。

.NETで難読化を試してみる 第2回

前回の続き。 今回はEazfuscator.NETのインストールと実行に挑戦します。 IntroduceEazfuscator.NET から、最新のインストーラをダウンロードしてください。執筆時点の最新版は Version 3.3 released on March 5, 2012 になります。 ダウンロードし...

.NETで難読化を試してみる 第1回

技術屋さんなので、プログラマーなのでそれらしいネタで情報提供しましょう、ってことで始めた 「.NETで○○○を試してみる」シリーズ 第2弾。 第1弾はソフトウェア工学なんてお題目を掲げたものの、終始ソフトウェアの機能紹介と用語解説に甘んじてたようにも見える。いや、ソースコードも書いていたし、一応C#**、.NET...

ReSharper 6.0 C# Edition Personal License 購入したよ(^q^)

149ドルだからだいたい12,000円。 体験版使っていて、それが期限切れ。で、インストール前の状態に戻って。 何か、物足りない。って感じになってついポチッとやってしまった。反省している。でも後悔してない。 使い倒すぜ。